グルタミン
- ランネット:ランニング用語辞典:グルタミン
- Wikipedia:グルタミン
Wikipedia引用:
グルタミン (glutamine) はアミノ酸の一種で、2-アミノ-4-カルバモイル酪酸(2-アミノ-4-カルバモイルブタン酸)のこと。側鎖にアミドを有し、グルタミン酸のヒドロキシ基をアミノ基に置き換えた構造を持つ。酸加水分解によりグルタミン酸となる。略号は Gln あるいは Q で、2-アミノグルタルアミド酸とも呼ばれる。グルタミンとグルタミン酸の両方を示す3文字略号は Glx、1文字略号は Z である。動物では細胞外液に多い。
極性無電荷側鎖アミノ酸、中性極性側鎖アミノ酸に分類される。蛋白質構成アミノ酸のひとつ。非必須アミノ酸だが、代謝性ストレスなど異化機能の亢進により、体内での生合成量では不足する場合もあり、準必須アミノ酸として扱われる場合もある。
Page Info | |
---|---|
Page Name : | 栄養素/グルタミン |
Page aliases : | グルタミン |
Page owner : | 管理人 |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | 登録ユーザ |
Users : | No one |
Counter: 196,
today: 1,
yesterday: 0
Princeps date: 2017-12-12 (Tue) 20:11:17
Last-modified: 2017-12-12 (Tue) 20:11:17 (JST) (1271d) by 管理人