バリン
分岐鎖アミノ酸
- ランネット:ランニング用語辞典:分岐鎖アミノ酸
- Wikipedia:バリン
Wikipedia引用:
バリン(valine、略称:ValまたはV[3]) は、α-アミノ酸の1種で、側鎖にイソプロピル基を持つ。示性式はHO2CCH(NH2)CH(CH3)2。2-アミノイソ吉草酸とも呼ばれる。吉草根(valerian, セイヨウカノコソウの根)が名前の由来である。
ロイシンやイソロイシンと同様に、疎水性アミノ酸、非極性側鎖アミノ酸に分類される。L-バリンは20のタンパク質を構成するアミノ酸のうちの1つで、必須アミノ酸である。コドンはGUU、GUC、GUAとGUGがある。無極性物質である。糖原性を持つ。
鎌状赤血球症は、ヘモグロビン中で親水性アミノ酸であるグルタミン酸がバリンに置き換わることによって折りたたみ構造に変化が起きることが原因である。
Page Info | |
---|---|
Page Name : | 栄養素/バリン |
Page aliases : | バリン |
Page owner : | 管理人 |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | 登録ユーザ |
Users : | No one |
Counter: 200,
today: 1,
yesterday: 0
Princeps date: 2017-12-23 (Sat) 17:27:21
Last-modified: 2017-12-23 (Sat) 17:27:21 (JST) (1271d) by 管理人